おにぎりは、ふるさとの数だけある13

お米食べていますか?
こんにちは。
末広米穀店です。
本日のふるさとおにぎりは、東京都の「深川(あさり)おにぎり」をご紹介いたします。
東京名物の「深川めし」と言えば、アサリのむき身をさっと煮て白飯にかけたぶっかけ飯や、お米と一緒に炊いたものが有名ですが、今日のお奨めはアサリ煮(佃煮)を具にしたおにぎりなんです。
佃煮の発祥は現在の中央区佃島。江戸時代、漁師が保存食として雑魚や貝類を塩煮したのがはじまりですが、庶民の間に醤油が広まり今の醤油煮の形になったのです。
また、「深川おにぎり(アサリの佃煮)」の必須ポイントは、江戸前で獲れた浅草海苔で巻くことです。磯の香りが、たまらん!です。
是非とも、お試しください。
これからも末広米穀店は、「食に関する情報」をどんどん発信して行きます。
今後ともよろしくお願い致します。
***********************
末広米穀店
〒446-0038
愛知県安城市末広町16-10
TEL:0566-76-2016
FAX:0566-77-3855
営業時間:9:30〜18:30
定休日:日曜日
※店舗には駐車場ございます
***********************